スタディサプリを海外から利用をしたい方もいらっしゃるかと思います。
会員であれば、海外でも利用できる方が継続できるので良いですよね。
また、海外在住者の場合であれば、日本のカリキュラムに沿った学習機会を子供に与えることが出来ます。
このページでは、スタディサプリの海外受講について注意点も合わせてご紹介します。
海外からの利用を考えている方は、是非参考にして下さい。
スタディサプリは海外受講は可能なのか
結論から言うと、スタディサプリは海外受講可能です。
インターネットを利用できる環境があれば、海外からも利用できます。
現在、スタディサプリは小学4年生から大学受験まで対応しています。
スタディサプリを利用することで、帰国後の授業にも付いていきやすくなります。
スタディサプリ、今日からスタート!一通り見たけど、この内容で月1980円は安い!
・教科書準拠で、海外にいながらも日本の学生と全く同じ情報が得られる
・単元が分かりやすく分類されてて、親も取りこぼしの確認がしやすい
・教材はPDFでDL、印刷できるので短時間で一項目だけサクッとやれる pic.twitter.com/lNPWRDULsL— ムーチョ🇲🇾マレーシア教育移住 (@mucho) May 19, 2020
この様に、海外在住の方にスタディサプリを海外受講されている方も多いです。
最近だと、海外の日本人学校の指示でスタディサプリを利用されているケースも増えている様です。
スタディサプリを海外で利用する場合の注意点
スタディサプリを海外から利用する場合、注意点が幾つかあります。
特に大事な物について、順番にお伝えします。
海外へのテキスト配送をしていない
まず、スタディサプリは海外へのテキスト配送をしていないという点です。
スタディサプリですが、テキストは別売となっています。
PDF印刷も出来るのですが、印刷コストを考えると購入する方が楽です。
ですが、海外在住の場合にはテキストを直で購入することが出来ません。
テキストを購入するなら、国内の家族や知人充てにする必要があります。
その家族や知人に発送して貰えれば、購入することが出来ます。
スタディサプリでは、テキストと交換できるクーポンを配布する場合があります。
これについても、上記の様に国内の家族や知人充てに一度送る様に手続きすれば問題ないです。
日本時間での対応になる
次に、対応については日本時間での対応になるという点です。
スタディサプリはネットサービスなので、メンテナンスになることがあります。
定期メンテナンスの場合、日本の深夜時間に行う場合が多いです。
ですので、海外在住の場合は時差によって日中にメンテナンスの場合があります。
担当コーチが付くオプションプランについても、同様です。
コーチは日本在住ですので、対応への時差があります。
通信量に要注意!
最後になりますが、通信量に気を付けないといけない点もあります。
特に気を付けないといけないのは、一時的に海外から使う場合です。
旅行等で使う場合、要注意です。
現地回線、データローミングをすると、高額な料金を請求される可能性があるからです。
使う場合、Wi-Fiに接続していることなどを確認するように徹底して下さい。
海外在住者の場合であれば、現地回線と契約しているでしょうから大丈夫です。
スタディサプリの海外展開について
海外繋がりで補足しておくと、スタディサプリは海外展開も行っています。
海外子会社が、『Quipper Video(クイッパービデオ)』というサービスを始めています。
スタディサプリの海外版、というイメージで良いと思います。
現地のプロ講師の授業を撮影、視聴して貰うサービスです。
・インドネシア
・メキシコ
・フィリピン
といった具合に、海外展開を進めているようです。
アジアで唯一の10年制教育課程だったフィリピン。この夏に12年制へ
リクルートのオンライン講義動画 #スタディサプリ 海外版 #Quipper Video もオープン!https://t.co/b0slrW3nSt pic.twitter.com/HpzCWpqL0L— リクルートグループ (@Recruit_PR) June 17, 2016
興味がある方は、上記twitterの投稿も参考にしてみて下さい。
まとめ
スタディサプリですが、海外受講も可能になっています。
実際、海外から利用されている会員の方も増えています。
海外の方も無料体験が出来ますから、興味がある方は実際に使ってみて下さい。
また、キャンペーン中であれば、普段よりもお得に開始することが出来ます。
下記記事で、最新のキャンペーンコードを掲載中です。
興味がある方は是非ご覧下さい。